2011'11.07 (Mon)
★ どうでもいい話♪ ★
前回のつづきです。。。
名古屋弁で えらい には
えらい = 偉い という意味のほかに
えらい = 疲れた とか
えらい = しんどい という意味があります
さらに
えらい = とても という意味もあって
標準語で とても疲れた は
名古屋弁では えらいえらい
最初は患者さんたちが えらいえらい を連呼するので
何がそんなに 偉い のだろうと思っていましたが
最近になってようやく理解できるようになってきました
でも流暢な名古屋弁になると
えらいえらい が
どえりゃーえりゃーでかんわ となって
まだまだ外国語を聞いているような気分です。。。
スポンサーサイト
2011'01.15 (Sat)
★ まるこママ キレる!!! ★
昨日の職場での診察室でのこと
とある初老の女性の患者さん
「 愛犬が死んで何もやる気が起きないんです。。。 」と
そこで、院長が一言
「 え~、なんでそんなことで落ち込んでるの~??? 」
「 それよりちゃんと薬飲んでよ 」
「 それに犬の世話しなくっていいから
暇になったんじゃない??? 」
「 散歩でもして痩せたら~??? 」
はい、私キレました
患者さん以上に

医者として いや人間として
こいつは何を言ってるんだ!ってね
午後からの診察で院長の背後から
『 怨念 』を送りつづけたのはいうまでもありません


にほんブログ村
いつもありがとうございます
| HOME |