undefined パグライフ♪ まる☆たま☆くるみ☆ともぞう日記 病院
fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2015'02.09 (Mon)

肥満細胞腫 その2 ~今後の方向性~




こんにちは


悩めるおばちゃんパグ くるみです。



NCM_0326.jpg


愛知県は、たまに雪がちらついて、とっても寒い日となってます。



くるみの件で、皆様、貴重な経験や情報を教えてくださりありがとうございます!


こんなとき、ほんとにパグ友の存在は 心強い! と実感。
しばらくブログから離れていたのに、お久しぶりのお友達も声をかけてくださり
ほんとに感謝です。



さて、とりあえずの方向性ですが


細胞診で肥満細胞腫に間違いないのですが(この癌は顕微鏡でみれば、ほぼ解る)
セカンドオピニオン というか 専門医に診てもらって治療方針を決めよう!
ということになりました。
人間の医療と一緒で、いろんな意見が大事です。

そこで関東にある大学病院に行こう!と思ってかかりつけ医に相談したところ
なんとその有名な教授様(腫瘍の第一人者)が
月2回ほど隣の市の病院で特別診療をしているとのこと。
(その教授様、再来年には退官ということで、
どっちみち大学病院での初診予約はとれませんでした)
とのことで、今週の日曜日、診察予約を入れました。

教授様に診てもらったところで、病名が変わるわけではないし
もしオペするなら、かかりつけ医と考えてはいますが

教授様に診てもらったお友達のパグちゃんは、オペせず、いまも元気にお暮しなので。。。

どのみち飲まなくてはいけないステロイド。
それ一本でいけるのか、オペが必要なのか。そこを診てもらうわけであります。

あと、かかりつけ医に聞いた、最近、肥満細胞腫に効果をあらわすことがわかっている
『イマチニブ』という分子標的薬。
これはCーKIT遺伝子に変異のある肥満細胞腫に効果をあらわしているらしい。
これは、ちょっとお高い薬らしいが、ジェネリックを個人で購入すると、お手頃とのこと。
(でも、調べたら、結構なお値段でした・・・)

この「イマチニブ」を飲むことが ○か×か、△か。
それも相談しよう!

せっかく、高い特別診療料金を払うのだから、聞けることは聞いて
納得いく治療をしなくては、と思ってます。

まるこママの考えは、西洋医療、東洋医療、自然医療。
適材適所で活用する。
苦痛はなるべく与えない。

というスタンス。

よって、以前、東京在住の際に使っていた、ホメオパシーとかも取り入れたいのだか
愛知には、なかなか信じれる病院がなく・・・
(特に自然医療に関しては、先生との信頼関係、どこまで信じれるかも大切とおもう)
これもお友達が教えてくれた先生に相談して(できればカウンセリングをうけて)
サプリやホメオパシーも併用したいと考えてます。 


おかげさまで、くるみはトップ写真のように、元気です!
食欲は人一倍。
わが家の末っ子、ドーベルマンのすみれのごはんを奪うくらい(汗)ですが
もし、手術をする時のことを考え、軽くダイエット中です。
(年末8.9㌔→今日8.2㌔)
おデブは、頚椎ヘルニアにもよくないですしね。

今後も、くるみの経過については、記事にアップしていこうと思ってます。
忘備録として。そして同じ病気と闘うお友達の参考にでもなれば。





今日のほっこり

NCM_0249.jpg

パパの HUG は嫌いだけど、パパの背中は大好きな まるこです。




にほんブログ村 犬ブログ パグへ  いつもありがとうございます
今日もポチっとお願いします




スポンサーサイト



テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

11:27  |  病院  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2011'03.25 (Fri)

★ 狂犬病予防接種 ★






ひさしぶりの まるこママ の休日は







動物病院へ







狂犬病予防接種に行ってきました







なぜか病院が大好きで







なかよしの獣医さんや看護師さんと







大騒ぎして帰ってきた まるこ と くるみ







エアコンのコンセントは抜いたまま
IMG_3003.jpg
部屋が寒いのでいつもくっついています






お疲れさま












緊急災害時動物救援本部で東北地方太平洋沖地震の
動物救援のための義援金を募集しています。



●振込先口座

みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません。
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部
(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)



●緊急災害時動物救援本部の構成団体

財団法人 日本動物愛護協会
社団法人 日本動物福祉協会
公益社団法人 日本愛玩動物協会
社団法人 日本獣医師会



●緊急災害時動物救援本部の主な活動内容

・被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与
・救護活動を円滑に実施するため、政府・都道府県等の関係行政機関との連携
・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置



●問い合わせ先

緊急災害時動物救援本部
(事務局:財団法人 日本動物愛護協会
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1
南青山ファーストビル6階
電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868




テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

06:30  |  病院  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2010'04.09 (Fri)

ハナ 術後の経過






足の切断手術は成功したものの







術後も ハナ の元気がないそうです







生まれた時からずっと一緒だった ムサシ が







いなくなって ハナ もさみしいのでしょう







知らない犬に ハナ が吠えられると







ハナ を守ろうと間に入って吠え返していた ムサシ







きっと今回も天国から ハナ を守ってくれると信じています






テーマ : 犬との生活 - ジャンル : ペット

12:00  |  病院  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'07.12 (Sun)

アレルギー






順調にスクスクと育っている くるみ





ですが





もちろんすべて順風満帆に





何事もうまく行っている訳ではなく





アレルギーが出たこともありました





IMG_4718_20090712012702.jpg





まるこ も たまこ も使っていて





何の問題もなかった





病院で買った薬用シャンプー





くるみ も大丈夫だろうと





勝手な思い込みで使ってしまったのですが





くるみ には合わなかったようです





IMG_4715.jpg





幸い大事には至らず





すぐかかりつけの病院にへ行って





ホメオパシーで





何事もなかった様に





症状は治まったのですが





さすがにその時はへこみました





まるこ にアレルギーが出たことがあって





食べる物には気をつけていた





つもりなのですが





何事も過信せず





細心の注意が必要だと





改めて気づかされました






                        にほんブログ村 犬ブログ パグへ  今日もポチっとお願いします
にほんブログ村 パグ
  いつもありがとうございます







テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

02:22  |  病院  |  TB(0)  |  CM(26)  |  EDIT  |  Top↑

2009'06.26 (Fri)

くるみ ワクチン接種しました。。。







体調が良さそうだったので





くるみ をキャリーバッグに入れて





ワクチン接種に行ってきました





IMG_4984.jpg





いつも まるこ や にゃんこ たちがお世話になっている





(このブログにあまり登場しませんが 我が家には にゃんこ が5匹います)





みなみこいわ ペットクリニック 医療サポートセンター





IMG_4990.jpg





ホメオパシー や フラワーエッセンスなどをとりいれた医療がうけられるので





遠方から来る方も多いです





午前中に様子を見に行ったら激混みだったので





午後イチバンに行ってきました





IMG_4978.jpg

ここはどこ





病院の光景にビックリの くるみ





内弁慶なのかとっても静かにいい子にしていましたよ~





IMG_4965.jpg





心配していた





アナフィラキシーショック などの副作用もなく





IMG_5019.jpg





無事ワクチン接種終了しました





IMG_5002.jpg






                        にほんブログ村 犬ブログ パグへ  今日もポチっとお願いします
にほんブログ村 パグ
  いつもありがとうございます






テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

02:30  |  病院  |  TB(0)  |  CM(28)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.19 (Thu)

たまこ入院

気持ちが落ち着かないので、

ちょっとだけ書かせて頂きたいと思います。


実は たまこ 先週の中頃から

ちょっぴり元気がなかったのですが、


ドッグカフェで寝てばかりいたのも、

ドッグランでしゃがみこんで走らなかったのも、

疲れちゃったのかなぁ~って、

単純に思っていたんです。


ご飯はちゃんと食べるし、便も普通。

でも、寝ている時間が長すぎるし、

あまりにも動作がゆっくり。


まるこが遊びに誘っても、

うつむいたまま。。。


負けず嫌いの たまこ にはありえないことです。


2月16日月曜日

これは大変と心配性の まるこママ

かかりつけの病院へ行きましたが、


血液検査の結果は異常なし

ご飯は食べるし、排泄物も異常なし


ということで、この日はそのまま帰宅。


2月18日水曜日

しかし、今朝になっても元気がないので、

たまこ のブリーダーさんオススメの

パグの診察に慣れている(だろう)横浜のN病院へ。


院長先生に診察して頂きましたが、

おっぱいがだいぶ張っていて、

想像妊娠の可能性がある

いわゆるつわりの可能性がある

との診断。


血液検査とレントゲン撮影をしたところ、

血液検査は異常ありませんでしたが、

正常なら写らないはずの子宮が、

レントゲンにうっすらと写っていました。


子宮蓄膿症や内膜症の防止のため、

抗生剤の処方をしてもらうことに。



想像妊娠かと、ほっとしたのもつかの間。



お薬をまっているとき、

突然、15秒くらいのケイレンが。

今まで、たまこ にケイレンが起きたことはありません。



頭の中が真っ白になりましたが、慌てて状況を伝え、

そのまま2~3日入院させて、様子を見ることにしました。



たまこの出身犬舎のお父さんにも報告。



「しんぱいすることないよ」

っていってくれましたが。。。心配です。



夕方、心配で心配で仕方がないので、

電話で病院に状況確認。



その後は、寝ていてケイレンは起きていない。

てんかん発作の可能性もあるので経過観察をしましょうとのこと。



たまこの 目や舌について聞かれましたが、


少し斜視があるのは生まれた時からだし、

舌が出てるのも小さい時からいつものこと。

イビキをかくのもよくあることだと伝えました。


たしかに、これらの症状って、

脳・神経疾患の症状でもあるんですよね。


少し知識があると(人間のですが医療従事者です。)

なんか悪いことばかり考えてしまいます。





夜遅く電話が。



N病院の院長先生からです。


再び発作があり、

抗てんかん薬を使って診ていきましょう

とのことです。



また、後日、経過報告させて頂きますが、

突然のことすぎてかなり動揺しています。



長々と書いてしまってすみせん。


乱筆、乱文をお許しください。


読んでくださった方、ありがとうございます。


テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

02:00  |  病院  |  TB(0)  |  CM(53)  |  EDIT  |  Top↑

2009'02.05 (Thu)

まるこ の 避妊手術

2月2日

まるこ は避妊の手術をしました


この日の朝

まるこ は いつも以上に興奮気味

普段から落ち着きはなかったのですが

何かを感じていたのでしょうか。。。


P1110162.jpg
まるこ




手術はお昼すぎに始まりました



病院の先生の説明によれば

1時間半くらいで終わるとのことでしたが



14時・・・



病院からの連絡がありません



パグのような短頭種は麻酔のリスクが高く

鼻孔の通過障害や軟口蓋過長症で

呼吸困難や呼吸の停止がおこりやすいとよく聞きますが

大丈夫かな~



15時・・・・



何かあったのかな。。。



どうか無事手術が終わりますように。。。



16時・・・・



ようやく病院からの電話



「手術終わりました」



まるこは?



軟口蓋がかなり大きくて


呼吸が安定せず


麻酔の覚醒に


通常の何倍も時間がかかったとのこと。。。



やっぱり手術って怖いですね。。。



とりあえず無事終わってよかった~





そして今日 まるこは 無事退院となりました♪



エリザベスカラーの代わりとなる
全身ストッキネットのお洋服を着た まるこ

P1110283.jpg

まるこ がんばったよ!!



迎えに行ったとき思わず涙が溢れそうになりましたが

まるこ は何事もなかったかのように

元気いっぱい、はしゃいでいます

親の心子知らず、、、ですね




                           にほんブログ村 犬ブログ パグへ  いつもありがとうございます
今日もポチっとお願いします






テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

00:01  |  病院  |  TB(0)  |  CM(74)  |  EDIT  |  Top↑

2009'01.16 (Fri)

【Danger】 乾電池のお味は。。。 【Poison】

出勤前の忙しい時間




リビングで がさがさ と ビニールの音?




「なにしてるの~

と リビングを覗くと

ビニール袋を噛んで遊ぶ たまこ の姿が。。。



「ダメよ~

と 近づいて 固まってしまいました




なっ、なんと、そこには





真っ黒になった脱臭機のリモコン と 乾電池 が・・・

①


きっちり歯型もついてます

P1110071.jpg



「ちょっと~ 乾電池食べたの~


急いで口の中をタオルで拭いて

本やネットで調べてみると。。。


中毒の恐れ


なのに たまこ は なぜか元気

むしろ慌てる まるこママ を 遊び と勘違いして はしゃぎ始めました


「ど~しよ~仕事休もうかな~」


結局、そうカンタンには休めないので

かかりつけの病院に たまこ を預けて出勤しました


仕事帰りに たまこ を迎えにいくと

先生からお話が。。。



お口の中に火傷や黒ずみもなく

特に問題ありませんが


念のため

毒物を吸着する活性炭とミルクを

たまこちゃん に 注射器であげようとしたら

注射器には目もくれずに

自分から活性炭とミルクの入った容器に顔をつっこんで

むしゃぶりつくようにたいらげ

最後はおいしそうに容器を舐めつづけたそうです(恥)





家に帰ってからも 元気に はしゃぎまくる たまこ


IMG_2448.jpg
たまこ と まるこ




今回の事件は不用意にリモコンを置いていた まるこママ に要因があります

ちゃんと片づけをしようと誓ったまるこママなのでした





                           にほんブログ村 犬ブログ パグへ  いつもありがとうございます
今日もポチっとお願いします





テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

02:03  |  病院  |  TB(0)  |  CM(58)  |  EDIT  |  Top↑

2008'06.19 (Thu)

退院

本日(昨日)めでたく、まるこ姫、退院しました

P1010596.jpg



気のせいか、まるこも笑顔

P1010598.jpg



P1010599.jpg



体重は、ちょっぴり減ってしまいましたが、元気いっぱいです

帰って、まずはシャワー

P1010600.jpg



そして、久々にまるおくん(パグのぬいぐるみ)とスキンシップ

P1010604.jpg



P1010602.jpg



まだまだ、不安もあるけれど、まずは、一安心

いろいろ心配・応援してくださったみなさん、

ほんとに、ありがとうございました

おかげさまで、元気なまるこの姿をまたUPすることができました

これからも、よろしくおねがいします


おまけですが。。。
我が家には、お犬さまのほかに、猫ちゃんたちもいるのです

その中の一人(1ねこ)も腎不全で入院してたのですが、今日退院しました

年寄り猫ばかりなので、腎臓にきてばかり

またまた、忙しい毎日がはじまるのでした

P1010615.jpg




            にほんブログ村 犬ブログ パグへ クリックしてね


テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

00:07  |  病院  |  TB(0)  |  CM(14)  |  EDIT  |  Top↑

2008'06.12 (Thu)

入院

ひどく、腫れてしまったまるこ

いつもは、私のうえでこんなにもたれていることは、ありえないのに

よっぽど、ぐったりだったんでしょうか

P1010531.jpg



昨朝には、ホメオパシー効果のおかげが、むくみはすっかり引きました

でも、まるこの様子が気になった私は、(夜、ちょっと吐いたりしてたので)

いつもの病院へ

聴診では問題はなさそう さらに、なんでもないことを祈りながら、採血・レントゲンをしてもらいました。

そこで、びっくり

肝機能がかなりまずいことになってました

数値的には  GOT  1329  (正常値  13~53)
         GPT   853  (正常値   6~69)
         ALP   599  (正常値    ~142)    ですっ!!尋常ではありません!!

他の値、炎症所見・貧血・腎機能etc・・・は正常でした

まるこ、つらかったね~

きっと、だるかったりしたのかな

あの、アレルギーの原因も肝臓??

いろいろ、考えてしまいます

とにかく、点滴が必要とのことで、まるこ入院です

一見、元気そうだから、余計にせつなかった・・・

P1010558.jpg



私は過去に、病気で飼い犬が死んでしまった経験のトラウマのせいか

心配で、涙が止まりませんでした 先生は、大丈夫といってくれましたが・・・。

たまたま、まること遊びに行く予定で

彼も私も仕事が休みでよかったです。

病院から帰って、まるこのことばっかり考えてしまうので

昨日は、もともとお出かけ予定だった、千葉の成田山新勝寺へ

P1010542.jpg



P1010547.jpg



まるこが元気になるように、お祈りしてきました

我が家は、仕事や健康のことなど、なんでもここでお祈りしてます。

もちろん、厄除け払いも。

特に、宗教家ではないのですが、参拝後、彼の就職が決まったり、

私の体調がよくなったり・・・など、良い気がするのです!!

もちろん、この身代わり守り いただきました

千葉県民なら知ってる人も多いかも(私は千葉出身なので・・・)

P1010561.jpg



おみくじは、私も彼も、大吉でした

P1010562.jpg



ちなみに、先生にきいたところ、21日のお出かけは「大丈夫ですよ」とのことです!

まるこの体調、整えて、「パグ汁」参加したいです


            にほんブログ村 犬ブログ パグへ クリックしてね


テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

09:34  |  病院  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT