undefined パグライフ♪ まる☆たま☆くるみ☆ともぞう日記 2011年04月07日
fc2ブログ
2011年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2011'04.07 (Thu)

☆ 環境省が発表した【 被災ペット対策の状況 】 ☆



被災ペット対策の状況





* (財)日本動物愛護協会に対して、被災地での動物救護に関する情報収集、対応方針等についての連絡を要請(3月11日19:30)



* (財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(公社)日本愛玩動物協会及び(社)日本獣医師会が「緊急災害時動物救援本部」を立ち上げ(3月14日15:00)、義援金の募集を開始。



* 樋高大臣政務官より、動物愛護の関連15団体に向けて、緊急災害時動物救援本部が行う被災地における家庭動物の保護・収容及び適正な飼養への支援に係る協力要請についての文書発出(3月14日21:30)。



* ペットフードメーカーが仙台市内の拠点に救援物資を搬送(3月18日)。



* 首都圏へ避難した被災者のペットの一時保管等に向け、日本動物福祉協会が窓口となって受け入れ体制を準備中。



* 保健所等で保護されたペットが平時と同様に数日で殺処分されているとの風評が流れており、これに対し被災自治体に確認の上事実でない旨ホームページ上で発表(3月23日)。



* 日本愛玩動物協会の仲介により、福島原発周辺の被災者同伴のペットについて、首都圏のある市において受入れを開始。(3月28日)



* ペットフード協会加盟の88社のうち37 社より、総計約293トン(犬用170トン、猫用121トン、ウサギ用2トン)のペットフードの支援の申し出があった。このうち、計10 トンのペットフードは福島県、宮城県、山形県に発送し現地到着済み。計70トンを宮城県、岩手県、福島県、茨城県、新潟県へ発送手配済み。残り約213 トンは提供の準備中。(3月29 日)。



* 緊急災害時動物救援本部第2回臨時会議に出席し、現状と今後の取組の方向性について関係団体と情報共有を図った。(3月30日)



* 環境省において、動物用ケージ1,777個、テント24張を購入し、4月中に被災自治体に配付すべく準備中(3月31日)



* 環境省において、平成23年度本予算で、被災地等における仮設の動物収容施設設置に関する支援について検討中。(3月31日)。



* 環境省動物愛護管理室より職員1名を緊急災害時動物救援本部に派遣(4月1日)




* 緊急災害時動物救援本部第3回臨時会議に出席し、義援金の配分等について関係団体と協議した。(4月4日)









緊急災害時動物救援本部で東北地方太平洋沖地震の
動物救援のための義援金を募集しています。



●振込先口座

みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません。
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部
(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)



●緊急災害時動物救援本部の構成団体

財団法人 日本動物愛護協会
社団法人 日本動物福祉協会
公益社団法人 日本愛玩動物協会
社団法人 日本獣医師会



●緊急災害時動物救援本部の主な活動内容

・被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与
・救護活動を円滑に実施するため、政府・都道府県等の関係行政機関との連携
・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置



●問い合わせ先

緊急災害時動物救援本部
(事務局:財団法人 日本動物愛護協会
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1
南青山ファーストビル6階
電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868




スポンサーサイト



テーマ : 犬。それもパグ犬。 - ジャンル : ペット

08:00  |  日常  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |