2011'01.09 (Sun)
★ 年賀状♪ ★
今年も親戚や友人をはじめ仕事の関係者
そしてたくさんのパグ友さんから
心のこもった年賀状をいっぱい頂きました♪
しばらくご無沙汰していて
最近は年賀状のやり取りだけの方も
中にはいらっしゃいますが
年賀状で元気なことが分かると嬉しいです
以前 NICU(新生児集中治療室)で働いていたので
担当していた赤ちゃんのママからも年賀状を頂くのですが
今年も Rちゃん から年賀状が届きました

25週わずか400グラムで産まれた超未熟児の Rちゃん
もう小学生になって毎日元気に学校に行っているそうです
NICUに入院してくる赤ちゃんはみんな一所懸命
小さい体で精一杯生きようと頑張るのですが
残念ながら助からないことも少なくありません
どうしても看護師をしていると
悲しい別れを経験しなければなりませんが
こうして年賀状で元気になった姿を見ると
看護師をしていてよかったと思います


にほんブログ村
いつもありがとうございます
スポンサーサイト
読み逃げ ぜんぜんOKです~!
私も いつもは読み逃げ常習犯なので(笑)
命ってほんと儚いものなんです。
人間もワンコも 与えられた生命の長さよりもその中身が大切だと思ってます。
今回のRちゃんは ほんとに強い子で。
この子が入院していた数ヶ月で 私自身もすごく成長できたんですよ。
この週数、大きさのベビーが 後遺症なく育つことって すごいことなんです。
これからも、ブログに遊びにいかせてください!
よろしくお願いします♪
私も いつもは読み逃げ常習犯なので(笑)
命ってほんと儚いものなんです。
人間もワンコも 与えられた生命の長さよりもその中身が大切だと思ってます。
今回のRちゃんは ほんとに強い子で。
この子が入院していた数ヶ月で 私自身もすごく成長できたんですよ。
この週数、大きさのベビーが 後遺症なく育つことって すごいことなんです。
これからも、ブログに遊びにいかせてください!
よろしくお願いします♪
まるこママ→りんだママさんへ | 2011年01月09日(日) 21:47 | URL | コメント編集
初めまして、いつも拝見させていただいています(^-^)
今日の記事には思わず同じ気持ちになり、コメントをさせてもらいました。娘も息子も赤ちゃんの頃に大きな病気になり、病院で過ごす事がとても多く泣いてばかりだった記憶しかありません、今日この記事を拝見して看護師さんの想いが伝わり、心が温かくなりました。あの頃は必死で何とか子供を助けなければ、と周りがみえず、今思えば看護師さんの優しさにも気がつかなかったかも…
素敵な記事をありがとうございます!
また頑張ろう!と思います!
今日の記事には思わず同じ気持ちになり、コメントをさせてもらいました。娘も息子も赤ちゃんの頃に大きな病気になり、病院で過ごす事がとても多く泣いてばかりだった記憶しかありません、今日この記事を拝見して看護師さんの想いが伝わり、心が温かくなりました。あの頃は必死で何とか子供を助けなければ、と周りがみえず、今思えば看護師さんの優しさにも気がつかなかったかも…
素敵な記事をありがとうございます!
また頑張ろう!と思います!
コメントありがとうございます!
お子さんたちの病気のときは ほんとに大変な思いをされたことでしょうね。
NICUのお母さんたちも よく泣いていたのを思い出します。
私は、いつも看護師として何ができるんだろうか、と悩み
定時が過ぎてもなかなか病棟をされなかったことがあります。
よく、こっそり泣いてました。
お子さんにとって、ご両親の愛情に代わる くすりはない と今でも信じています。
このRちゃんがここまで成長したのは、
Rちゃんの生命力とご両親の深い愛情によるものなんですよ!
看護師は あくまでもサポート役。
いまは、クリニック勤務ですが、小児科もあるところなので
はあとママさんのような お母さんたちにとってのお力になれるように
頑張って働きたいと思います!
お子さんたちの病気のときは ほんとに大変な思いをされたことでしょうね。
NICUのお母さんたちも よく泣いていたのを思い出します。
私は、いつも看護師として何ができるんだろうか、と悩み
定時が過ぎてもなかなか病棟をされなかったことがあります。
よく、こっそり泣いてました。
お子さんにとって、ご両親の愛情に代わる くすりはない と今でも信じています。
このRちゃんがここまで成長したのは、
Rちゃんの生命力とご両親の深い愛情によるものなんですよ!
看護師は あくまでもサポート役。
いまは、クリニック勤務ですが、小児科もあるところなので
はあとママさんのような お母さんたちにとってのお力になれるように
頑張って働きたいと思います!
まるこママ→はあとママさんへ | 2011年01月10日(月) 07:40 | URL | コメント編集
1月下旬に出産予定だった知り合いの方が
11月に28週の早産で緊急搬送されて1000グラムの小さな女の子を出産しました。
母子ともに無事で本当によかった…。
赤ちゃんはまだNICUに入院中。
お母さんも遠路はるばる週に4日は赤ちゃんのもとに通っています。
妊娠、出産て本当に…奇跡の積み重ねですね。
元気に生まれてくることが 当たり前ではないんですよね。
11月に28週の早産で緊急搬送されて1000グラムの小さな女の子を出産しました。
母子ともに無事で本当によかった…。
赤ちゃんはまだNICUに入院中。
お母さんも遠路はるばる週に4日は赤ちゃんのもとに通っています。
妊娠、出産て本当に…奇跡の積み重ねですね。
元気に生まれてくることが 当たり前ではないんですよね。
仲間で看護師さん居るけど
現場に慣れてても患者さんが亡くなった時は
やっぱりヘコむそうですよ。。。
ちなみに、当直?夜勤?してる時に
普段では見えない方達を年中見るそうです(笑
現場に慣れてても患者さんが亡くなった時は
やっぱりヘコむそうですよ。。。
ちなみに、当直?夜勤?してる時に
普段では見えない方達を年中見るそうです(笑
ほんとうに 母子ともに無事でよかったですね。
週4日 赤ちゃんに会える楽しみ、そして様々な不安を抱え
お母さんはNICUに通っていることでしょうね。
私もNICU勤務をして五体満足に産まれることは
ものすごく感謝するべきことなんだと思いました。
お知り合いのお子様がすくすく成長していかれることを願っています。
週4日 赤ちゃんに会える楽しみ、そして様々な不安を抱え
お母さんはNICUに通っていることでしょうね。
私もNICU勤務をして五体満足に産まれることは
ものすごく感謝するべきことなんだと思いました。
お知り合いのお子様がすくすく成長していかれることを願っています。
まるこパパ&まるこママ→はるさんへ | 2011年01月11日(火) 09:56 | URL | コメント編集
そうそう、数え切れないくらいヘコみました。
そして泣いたりもして。。。
夜勤。それはそれは色々なことが起きるものです
怖くて、病棟勤務に戻る勇気はありません。。。
そして泣いたりもして。。。
夜勤。それはそれは色々なことが起きるものです
怖くて、病棟勤務に戻る勇気はありません。。。
まるこパパ&まるこママ→りんくぅパパさんへ | 2011年01月11日(火) 09:59 | URL | コメント編集
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ブログに訪問して下さり、コメントまで残して頂いてありがとうございました。
いつも読み逃げしているので、とても申し訳なくこのコメントを書いている私です。
25週で400gの赤ちゃん・・・生命力・・・すごいですね・・・奇跡です・・・
ワンコを飼い出してから、私より早く死んでしまうと思うと、命の大切さをシミジミと感じます。
大変なお仕事でしょうが、素晴らしいお仕事だと思います。身体に気を付けてこれからも頑張って下さい!!
これからもよろしくお願いします。