2011'11.07 (Mon)
★ どうでもいい話♪ ★
前回のつづきです。。。
名古屋弁で えらい には
えらい = 偉い という意味のほかに
えらい = 疲れた とか
えらい = しんどい という意味があります
さらに
えらい = とても という意味もあって
標準語で とても疲れた は
名古屋弁では えらいえらい
最初は患者さんたちが えらいえらい を連呼するので
何がそんなに 偉い のだろうと思っていましたが
最近になってようやく理解できるようになってきました
でも流暢な名古屋弁になると
えらいえらい が
どえりゃーえりゃーでかんわ となって
まだまだ外国語を聞いているような気分です。。。
スポンサーサイト
ぴろぴろ | 2011年11月07日(月) 08:10 | URL | コメント編集
富山も同じです。 笑
えらいは、とてもという意味のほか、
しんどい、だるい。って意味で使います。
方言って、県外の人には外国語。 爆
誤解も多いですね。
えらいは、とてもという意味のほか、
しんどい、だるい。って意味で使います。
方言って、県外の人には外国語。 爆
誤解も多いですね。
ちま子 | 2011年11月07日(月) 09:50 | URL | コメント編集
ぷぷっ♪
まるで外国語だね(爆)
そーいうぼーる♪も・・・
結婚して初めてビフの親戚のお家まわりした時・・・
会話の95パーセントが理解できませんでした(爆)
方言って喋るスピードも速いんだもん!
唯一分かった単語が「ポスト」・・・爆
それだけは20年近く経った今も覚えてるよ(爆)
今では95パーセントを理解できるようになりました(えっへん!・・自慢げ)
まるこママさん頑張れ~っ(爆)
まるで外国語だね(爆)
そーいうぼーる♪も・・・
結婚して初めてビフの親戚のお家まわりした時・・・
会話の95パーセントが理解できませんでした(爆)
方言って喋るスピードも速いんだもん!
唯一分かった単語が「ポスト」・・・爆
それだけは20年近く経った今も覚えてるよ(爆)
今では95パーセントを理解できるようになりました(えっへん!・・自慢げ)
まるこママさん頑張れ~っ(爆)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
どえらい、えらい時にね(笑)